ものづくり補助金は、中小企業・小規模事業者が「新しい商品・サービス開発」「新しい生産・提供方式の導入」を行うための設備投資を支援する制度です。
補助金額は最大3,000万円と高額で、積極的な活用が期待できます。
ものづくり補助金とは?
正式名称は「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」。中小企業が経営革新を行うための補助金であり、製造業だけでなくサービス業も対象です。
補助金額と補助率
補助金額は750万円~3,000万円、補助率は1/2または2/3です。採択倍率はおよそ2~3倍とされています。
詳細な補助額や条件は、公募要領8~9ページに記載されています。
対象者の条件
補助対象者は、以下2つの条件を満たす必要があります。
- 日本国内に本社および補助事業の実施場所を有していること
- 下記いずれかに該当すること
- 中小企業者(資本金・従業員数が一定以下)
- 中小企業組合等(特定の組合に該当するもの)
- 特定事業者の一部(資本金10億円未満などの条件あり)
- 特定非営利活動法人(従業員300人以下、法人税法上の収益事業を行うNPO等)
その他の例外や詳細は公募要領をご確認ください。
申請方法と必要書類
申請は電子申請のみで行います。GビズIDプライムアカウント(公式サイト)の取得が必要です。
必要書類は以下の通りです。
- 事業計画書(A4で10ページ程度)
- 賃金引上げの誓約書
- 決算書(直近2年分)
- 従業員数の確認資料
- 労働者名簿
- 「再生事業者」確認書(該当者のみ)
- 確定申告書類(特定枠の場合)
- 炭素生産性向上計画等(グリーン枠のみ)
- 海外展開資料(グローバル展開型のみ)
- その他加点資料(任意:経営革新計画承認書、開業届、DX推進状況 等)
書類が多いため、申請代行サービスを活用するのも有効です。
実施スケジュール(2022年11次)
- 公募開始:5月12日(木)17時~
- 申請受付:5月26日(木)17時~
- 応募締切:8月18日(木)17時
- 採択発表:10月中旬予定
11次締切後も継続的に申請を受け付け、年度内に複数回の締切を設ける予定です。
まとめ
ものづくり補助金は、中小企業の新商品・新サービス開発や生産方式導入を後押しする強力な制度です。補助金額の上限は3,000万円と大きいため、設備投資を検討している企業にとって大きなチャンスです。
最新情報は以下の公式サイトから確認できます。