アスクル株式会社、ビズらく、介護業種に特化した感染予防プログラム「みえる・まなぶ キラリア感染予防」を本日31日より提供開始
スクル株式会社(代表取締役社長:吉岡晃、以下「アスクル」)は11/1、アスクルが運営するソリューション事業「ビズらく」は介護業種向けの感染予防プログラム「みえる・まなぶ キラリア感染予防」の提供を開始した。
概要
キラリアハイジーン株式会社(以下「キラリアハイジーン」)提供の手軽さとコストを両立した介護業種向けの感染予防に特化した教育プログラム。自己点検シートとe-トレーニングの2つのプログラムで、日常での感染予防行動の振り返りを行った後に、苦手な部分の知識習得向上を推奨コンテンツなどで学び、再度自己点検シートを受けることで、定着を確認できる。

「みえる・まなぶ キラリア感染予防」について
(1)3つのメリット
・短期間で受講可能
1本の動画が5分程度のため隙間時間での受講ができる。
・教育前後の変化の見える化
受講前後の自己点検シートでスタッフの意識・行動の変化を確認。
・衛生の基礎知識を学べる
自己点検シートの結果に応じて最適なe-トレーニングの動画を提案。
(2)学習の流れ
「自己点検シート」により、e-トレーニングによる学習前後の変化を確認できる。

(3)e-トレーニングのコンテンツ
コンテンツは知識編、標準予防策、介護対策編の3種類・約30コンテンツを用意。
知識編の「体調不良時の対応」、「感染症の基礎知識」、「感染症対策の基礎知識」は
自己点検シートの結果に関わらず、確認・復習目的に視聴できるサービスコンテンツ。

<リンク>
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000021550.html
投稿者プロフィール

最新の投稿
おすすめ記事Recommended Articles
-
【2023最新】画像生成AIとは?仕組みやおすすめツール5選
2023.11.13 DXツール -
年末年始にWeb広告を配信するメリットとは?おすすめ業界もご紹介
2023.11.02 WEBマーケティング -
年賀状の代わりに考える!新規顧客へアピールする新年の挨拶、ホームページ活用術
2023.11.01 DXトピックス -
ステマ規制とは?2023年10月から何が違法?ステルスマーケティングは景表法違反に
2023.09.12 WEBマーケティング -
生成AIとは?文章・画像生成AIの活用と問題点。企業は利用すべきか。
2023.05.19 DXトピックス -
旧PASONAの法則と新PASONAの法則の違いとは?応用例文もご紹介
2023.04.28 ビジネスハック
DXニュースについてABOUT DX NEWS
デジタルトランスフォーメーションを推進するにあたって参考となる国内外の事例、
デジタルマーケティングを自社内で行うインハウス化に関するお役立ち情報を提供しています。