GOGEN株式会社、機械を置かずにコインパーキング運営が可能な駐車場精算システム「ScanPa(スキャンパ)」を開発支援
GOGEN株式会社(本社:東京都港区 代表取締役CEO:和田 浩明)は10月5日、株式会社アルゴ(本社:東京都港区 代表:宮﨑 泰彦)がリリースした、完全キャッシュレス駐車場精算システム(SaaS)「ScanPa(スキャンパ)」の企画・開発支援をしたと発表した。

ScanPaとは、完全キャッシュレス駐車場精算システム
ScanPa(スキャンパ)とは、従来の精算機に取って代わる駐車場精算システム。
駐車場運営事業者は「ScanPa」の管理画面上で精算用のQRコードを発行し、発行したQRコードを駐車場に掲示するのみで準備完了。
駐車場の利用ユーザーは、QRコードをご自身のスマートフォンで読み込み、簡単な操作を行うだけで駐車料金の精算が完了する。
これまで設置が不可欠だった精算機やロック板(フラップ)といったコインパーキングの機械をなくし、駐車スペース、精算用のQRコード、利用ユーザーのスマートフォンのみという最小構成かつ低コストでコインパーキング経営を行うことが可能となった。

ScanPaの主な特徴は3つ
ScanPaの主な特徴は、以下のとおり。
1.コインパーキングの機械レス化を実現
機械レス化の最大のメリットは、初期コストが大幅に削減できること。
ScanPaなら、アスファルト舗装、ループコイル、ロック板(フラップ)、ゲート、精算機が不要のため、機械の本体代や設置工事費を大幅に削減できる。
また、機械の場合は当然不具合や誤作動、損耗が発生するためメンテナンスや修理が必要でしたが、「ScanPa」の場合はWebシステムのため機械のような故障や損耗の心配無用。
2.必要な電力をソーラー(太陽光)でまかなうエコな駐車場
従来の駐車場とは違い、精算機などの機械は一切必要としない仕組みのため、駐車場への通電は必ずしも必要ではない。
精算機、ロック板等以外に駐車場に必要な電力(カメラ・照明等)は全て太陽光製品を採用することで、自然エネルギーのみで運営できるエコな駐車場を設営することが可能。
▼現場写真

※マンション開発を予定している土地での短期運営モデル。電力会社からの電力供給を一切利用せず、完全に太陽光でまかなっている。
3.インボイス制度や電子帳簿保存法の改正にも対応
駐車場の利用ユーザーは、Web上で領収書を発行することができるためビジネスシーンでも気兼ねなく利用することが可能。
また領収書はインボイス制度にも対応済で、キャッシュレスのWebサービスのため2024年夏頃に予定されている新紙幣発行の影響も受けることもない。
<リンク>
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000060.000088419.html
投稿者プロフィール

最新の投稿
DXツール2023.12.08TIS株式会社、金融機関向けの金融犯罪対策を支援するトータルソリューション「AML/CFT統合サービス」を提供開始
DXツール2023.12.08株式会社イルグルムのコンバージョンAPIツール「CAPiCO」、主要5媒体へ対応拡大。TikTok for BusinessのEvents APIに対応
DXツール2023.12.07フラー株式会社、アプリ市場分析サービス「App Ape」で要因検索機能を提供開始。なぜ伸びたのかを検索!
DXツール2023.12.07株式会社オプティマインド、ラストワンマイル配送の最適化を目指す「Loogia」で、API連携機能の提供拡大
おすすめ記事Recommended Articles
-
【2023最新】画像生成AIとは?仕組みやおすすめツール5選
2023.11.13 DXツール -
年末年始にWeb広告を配信するメリットとは?おすすめ業界もご紹介
2023.11.02 WEBマーケティング -
年賀状の代わりに考える!新規顧客へアピールする新年の挨拶、ホームページ活用術
2023.11.01 DXトピックス -
ステマ規制とは?2023年10月から何が違法?ステルスマーケティングは景表法違反に
2023.09.12 WEBマーケティング -
生成AIとは?文章・画像生成AIの活用と問題点。企業は利用すべきか。
2023.05.19 DXトピックス -
旧PASONAの法則と新PASONAの法則の違いとは?応用例文もご紹介
2023.04.28 ビジネスハック
DXニュースについてABOUT DX NEWS
デジタルトランスフォーメーションを推進するにあたって参考となる国内外の事例、
デジタルマーケティングを自社内で行うインハウス化に関するお役立ち情報を提供しています。