【Instagram】NFTをシェアできる「デジタルコレクティブル機能」を、日本を含む100か国に提供拡大
Instagramは8月4日(米国時間)、NFT(代替不可能のデジタルデータ)をInstagram上で投稿としてシェアできる機能を提供する国を拡大し、日本を含む100か国で使えるようになることを発表した。

「デジタルコレクティブル機能」で、できることは3つ
デジタルコレクティブル機能を使うと、できることは3つ。なおこの機能を使用するためには、利用者自身が使用しているサードパーティのデジタルウォレットとInstagramアカウントをリンクする必要がある。
- デジタルウォレットとのリンク
リンクが完了すると、クリエイターやコレクターは、どのNFTをInstagramでシェアするかを選べるようになる。 - デジタルコレクティブルのシェア
クリエイターまたはコレクターがデジタルコレクティブルを投稿すると、画面がきらめくような特別なエフェクトがつき、作品の説明などの公開情報も表示される。シェアしたNFT投稿はプロフィール画面の専用タブでも見られる。 - クリエイターとコレクターを自動でタグ付け
シェアしたデジタルコレクティブルの作成者(クリエイター)と所有者(コレクター)が投稿に自動でタグ付けされる。ただし、プライバシー設定が優先。
現在、InstagramでNFTをシェアするために利用できるサードパーティのデジタルウォレットは、Rainbow・MetaMask・Trust Wallet・Coinbase Wallet・Dapper Walletで、Phantomも近日中に使えるようになる。
対応しているブロックチェーンはEthereum・Polygon・Flowの3種類で、Solanaも今後対応する予定。
<リンク>
おすすめ記事Recommended Articles
-
企業認定制度とは?7つの有名な企業認定制度をご紹介
2022.07.04 DXトピックス -
ECサイトの「ささげ」とは?外注のメリットとデメリットを紹介
2022.07.04 DXトピックス -
【2022年版】IT導入補助金の申請はいつまで?活用できる経費とは?
2022.06.14 DXトピックス -
【2022年版】小規模事業者持続化補助金の申請はいつまで?インターネット広告にも活用OK
2022.06.14 DXトピックス -
AIDMAはもう古い!? 最新購買行動モデルを徹底解説【2022年最新版】
2022.06.13 DXトピックス -
今日から使えるビジネスフレームワーク10選
2022.06.13 DXトピックス
DXニュースについてABOUT DX NEWS
デジタルトランスフォーメーションを推進するにあたって参考となる国内外の事例、
デジタルマーケティングを自社内で行うインハウス化に関するお役立ち情報を提供しています。