AI 契約審査プラットフォーム「LegalForce」、松田綜合法律事務所と提携開始 医療・製薬分野で使用可能な薬機法対応の契約書ひな形と解説を搭載
株式会社LegalOn Technologies(本社:東京都江東区 代表取締役執行役員・CEO:角田望)は9月27日、松田綜合法律事務所と提携開始ししたと発表。
AI 契約審査プラットフォーム「LegalForce」の「LegalForceひな形」において、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(以下、薬機法)対応の契約書ひな形と解説を搭載。これにより、「LegalForce」を利用する医療機関や企業の契約作成・審査業務等において、法令違反リスクの低減と業務の効率化を支援。

概要
薬機法・ヘルスケア事業等に知見のある松田綜合法律事務所との提携が実現したことにより、「LegalForceひな形」で薬機法や関連する省令等の最新の改正を踏まえた契約書ひな形やその他の書式、関連する解説記事等が閲覧、利用できるようになります。これにより、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器などを扱う医療機関や企業の契約作成・審査業務等において、法令違反リスクの低減と業務効率化が可能になる。
■「LegalForceひな形」に追加される契約類型*
- 「LegalForceひな形」に追加となる契約書の類型は以下の通りです。
- 治験に関する業務委託契約
- 治験契約
- 製造販売後調査(PMS)契約
- 共同研究開発(臨床研究) 等
*一部追加予定(変更の可能性有り)を含みます
<リンク>
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000406.000036601.html
投稿者プロフィール

最新の投稿
おすすめ記事Recommended Articles
-
【2023最新】画像生成AIとは?仕組みやおすすめツール5選
2023.11.13 DXツール -
年末年始にWeb広告を配信するメリットとは?おすすめ業界もご紹介
2023.11.02 WEBマーケティング -
年賀状の代わりに考える!新規顧客へアピールする新年の挨拶、ホームページ活用術
2023.11.01 DXトピックス -
ステマ規制とは?2023年10月から何が違法?ステルスマーケティングは景表法違反に
2023.09.12 WEBマーケティング -
生成AIとは?文章・画像生成AIの活用と問題点。企業は利用すべきか。
2023.05.19 DXトピックス -
旧PASONAの法則と新PASONAの法則の違いとは?応用例文もご紹介
2023.04.28 ビジネスハック
DXニュースについてABOUT DX NEWS
デジタルトランスフォーメーションを推進するにあたって参考となる国内外の事例、
デジタルマーケティングを自社内で行うインハウス化に関するお役立ち情報を提供しています。