株式会社ACES、ACES Meetにて、議事録作成を簡易にする「議事録テンプレート機能」をリリース
株式会社ACES(東京都文京区 代表取締役 田村 浩一郎)は4月20日、商談解析AIツール「ACES Meet」において、社内用にカスタマイズした議事録テンプレートを設定することで、社内仕様の議事録を作成できる「議事録テンプレート機能」をリリースしたと発表した。

ACES Meetとは
ACES Meetとは、「会議」をDXし属人的なコミュニケーションに依存した働き方を解消するAIソフトウェア。
オンライン会議の準備から、記録・書き起こし・分析・共有を独自開発のAIが自動で行い、簡便にチームに共有することで、会議の一連の流れをデジタル化して生産性向上につなげる。
新機能「議事録テンプレート機能」とは
「議事録テンプレート機能」を使うことで、企業に合わせてカスタマイズされた議事録を作成でき、社内外への報告・共有がより簡易になる。

「議事録テンプレート機能」の詳細は、以下のとおり。
- テンプレートを用いることで、発言形式をそのまま書き起こすだけでなく、今後のタスクやBANTC等の重要項目、決定事項などの要点をまとめることが可能になる。
- SFA/CRMにワンクリックで連携することができるため、チームで定められている報告フォーマットでの商談の報告・共有を行うことができ、社内外への報告・共有がより簡易になる。
<リンク>
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000044470.html
投稿者プロフィール

おすすめ記事Recommended Articles
-
【2023最新】画像生成AIとは?仕組みやおすすめツール5選
2023.11.13 DXツール -
年末年始にWeb広告を配信するメリットとは?おすすめ業界もご紹介
2023.11.02 WEBマーケティング -
年賀状の代わりに考える!新規顧客へアピールする新年の挨拶、ホームページ活用術
2023.11.01 DXトピックス -
ステマ規制とは?2023年10月から何が違法?ステルスマーケティングは景表法違反に
2023.09.12 WEBマーケティング -
生成AIとは?文章・画像生成AIの活用と問題点。企業は利用すべきか。
2023.05.19 DXトピックス -
旧PASONAの法則と新PASONAの法則の違いとは?応用例文もご紹介
2023.04.28 ビジネスハック
DXニュースについてABOUT DX NEWS
デジタルトランスフォーメーションを推進するにあたって参考となる国内外の事例、
デジタルマーケティングを自社内で行うインハウス化に関するお役立ち情報を提供しています。