Tangerine株式会社、自動ドアセンサーのデータを活用した来店・購買分析サービスを提供開始【世界初】
Tangerine株式会社(東京都港区 代表取締役:平井 清人 以下:当社)は5月17日、オプテックス株式会社(本社:滋賀県大津市 代表取締役社長:上村 透 以下:オプテックス)のビーコン内蔵自動ドアセンサーによる情報取得・配信プラットフォーム「OMNICITY」の取得データを活用し、世界初(※)の来店・購買分析サービスの提供開始を発表した。
※自動ドアセンサーの検出情報とビーコンの発信機能を、リアルタイムの来店分析に活用する手法が世界初。先行技術調査に基づく。オプテックス調べ
世界初の来店・購買分析サービスとは?
店舗における人流分析ソリューションでは、AIカメラなど高価な機器設置が必要だったが、Store360 InsightはOMNICITYが取得する人流データを取り込むことで、来店数・来店率・購買率などの販売促進業務における重要な指標データと、実施施策の関連性をリアルタイムで分析。
店舗の販促業務を効果的かつローコストで支援することができる。
またOMNICITYの情報配信機能を使用することで、来店顧客に応じたクーポンや広告を提供するなど、分析結果に基づいた改善施策を迅速に実施。
オプテックスは、自動ドアセンサーの国内55%(約200万箇所)、海外30%のマーケットシェアを活かし、Tangerineとの協業を通して、小売・飲食店・商業施設等へサービスの導入を進めると同時に、北米・欧州・アジアなどのグローバル市場へも同様の協業スキームで展開が進められる。
Store360 Insight
店舗で取得される店頭流量・来店数・滞留時間などのオフラインデータを購買・会員等のマスターデータと統合し、AI自動分析機能により分析時間ゼロでよりよい店舗改善・顧客サービス設計に活かすことのできるデータ分析基盤。
OMNICITY
オプテックスが2021年に発表した施設や店舗のエントランスを情報発信メディアとして活⽤できるプラットフォーム。ビーコン機能を搭載した⾃動ドアセンサーが通行者のスマートフォンと通信し、広告やクーポン発行などのプロモーションの実施、ホテルや病院の自動チェックインなど業態に応じたDXをサポートする。
自動ドアセンサーの検出状況から人流データも取得可能で、来店者分析などのマーケティングにも活用できる。
<リンク>
おすすめ記事Recommended Articles
-
【2022年版】IT導入補助金の申請はいつまで?活用できる経費とは?
2022.06.14 DXトピックス -
【2022年版】小規模事業者持続化補助金の申請はいつまで?インターネット広告にも活用OK
2022.06.14 DXトピックス -
AIDMAはもう古い!? 最新購買行動モデルを徹底解説【2022年最新版】
2022.06.13 DXトピックス -
今日から使えるビジネスフレームワーク10選
2022.06.13 DXトピックス -
Google検索結果から削除したい!サーチコンソールで素早くページを削除する方法
2021.11.12 WEBマーケティング -
リスティング広告のターゲット選定方法を解説!
2021.04.03 WEBマーケティング
DXニュースについてABOUT DX NEWS
デジタルトランスフォーメーションを推進するにあたって参考となる国内外の事例、
デジタルマーケティングを自社内で行うインハウス化に関するお役立ち情報を提供しています。