DX DXトピックス
2023.09.16 DXトピックス

エシカル消費とは?企業が取り組む重要性・メリットを簡単に解説

今、注目の「エシカル消費」。それは単に環境に優しい商品を選ぶことを超え、人や社会、環境への深い配慮を持った消費行動を意味します。

本記事では、具体的にエシカル消費とは何なのか、その背後にある価値は何なのか。そして、企業がこの取り組みを積極的に行うべき理由は何かを解説します。

エシカル消費とは、社会に配慮した消費行動

エシカル消費とは、人や社会・地域・環境に配慮した商品、あるいはサービスを消費することです。

エシカル消費の具体例を挙げると、以下になります。

  • フェアトレード商品(公正に取引された商品)を買う
  • CO2排出量の少ない輸送サービスを利用する
  • 寄付付き(売り上げの一部を寄付する)商品・サービスを購入する

ちなみに、エシカル(ethical)は「倫理的な、道徳的な」を意味する英単語です。
そのためエシカル消費は、日本語に直訳して「倫理的消費」と呼ばれることもあります。

企業がエシカル消費に取り組む重要性

企業がエシカル消費に取り組む重要性や必要性としては、主に以下の2つが挙げられます。

1.新たな社会的ニーズに対応できる

社会に配慮した商品・サービスを選ぶ「新たな消費者ニーズ」に対応することが可能です。
価格も品質も同じような商品・サービスがあれば、社会にきちんと配慮した会社から購入したいと思う人も増えてきています。
企業がエシカル消費に取り組むことで、このような社会的ニーズにも対応できるのです。

2.企業の社会的責任(CSR)を果たせる

企業は利益を追求するだけでなく、企業の社会的責任(CSR)を果たすことも求められます。

たとえば食品業者であれば、消費者に安心・安全な食べ物を提供する社会的責任があると考えられます。
安くて日持ちする食品を作り、消費者の健康を害しても構わないと考えているような企業は、社会的責任を果たしているとは言えず、消費者から支持されなくなるでしょう。

企業がエシカル消費に取り組むメリット

企業がエシカル消費に取り組むメリットは、主に以下の3つになります。

1.企業のイメージアップ戦略になる

社会に配慮した商品・サービスを提供することは、企業のイメージアップ戦略になります。

その背景として、国がSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)の達成、持続可能な社会の実現を目指しており、社会的な評価が非常に高いのです。

2.新規事業や新規顧客を開拓できる

社会に配慮した商品・サービスに切り替えることは、新規事業や新規顧客の開拓、要するにビジネスチャンスにもなります。

たとえば「エコパッケージ花火」という小分けの袋やテープがついていない手持ち花火が、巷で大人気というニュースがありました。
うまくエシカル消費を考えれば、新規事業や新規顧客の開拓が期待できるのです。

3.企業の競争優位性が向上する

近年は価格やスペックなどの数値化できる価値、特に機能面で差をつけることが難しいと言われるなか、エシカル消費は差別化戦略になります。

エシカル消費は、数値化が難しい「好印象なイメージ」という付加価値を提供でき、企業の競争優位性を向上させることが可能です。

まとめ

エシカル消費は単なるトレンドや流行ではなく、これからの社会での新しい「標準」となる消費行動であると言えます。個人がエシカルな商品やサービスを選ぶことで、企業の取り組みを後押しすると同時に、持続可能な社会の実現にも寄与することができます。私たち一人一人の選択が、より良い未来を築くための第一歩となります。

DXニュースについてABOUT DX NEWS

デジタルトランスフォーメーションを推進するにあたって参考となる国内外の事例、
デジタルマーケティングを自社内で行うインハウス化に関するお役立ち情報を提供しています。

CONTACT お問い合わせ

03-6263-9628

営業時間:平日9:00~18:00

メールでのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ

営業時間:平日9:00~18:00