ChatGPT(チャットGPT)とは?できることや始め方を解説

ChatGPT(チャットGPT)とは、OpenAIが公開した人工知能チャットボットです。
公開から2カ月後に、月間アクティブユーザー数「1億人」を突破し、「すごい!」と話題になっています。

それもそのはず、ChatGPTは「自然な会話」「プログラミングや関数の記述」「小説や論文の作成」などを軽々やってのけるからです。
そして、これらができる秘密は、OpenAIが開発した言語モデルにあります。

今回は、ChatGPTの「基本情報」「できること」「始め方」について、簡単にお伝えしていきましょう。

ChatGPTとは、OpenAIの人工知能チャットボット

ChatGPT(チャットGPT)とは、2022年11月30日にOpenAI(オープンエーアイ)がリリースした人工知能チャットボットです。

(画像引用元:OpenAI公式サイト)https://openai.com/blog/chatgpt

ChatGPTの特徴は、人間とコミュニケーションをとっているかのような、自然な会話ができることです。
日本語にも対応しており、日本人が意味を十分理解できるレベルの対話が成立しています。

ChatGPTが対話できる仕組みは、OpenAIが開発した言語モデル(事前学習による自然言語技術処理モデル)の技術がベースになっています。
ChatGPTの言語モデルは、簡単に言うと、インターネット上の情報を学習して、それを組み合わせたりして、ユーザーの質問などに回答する仕組みです。

このChatGPTは、2022年11月30日に公開されてから全世界の注目を浴びています。

時系列に整理すると、以下のようなビッグニュースが報道されました。

  • 2023年1月、MicrosoftがOpenAIへ100億ドル(約1.3兆円)の投資を発表
  • 2023年1月、月間アクティブユーザー数「1億人」を突破(公開から2カ月後)
  • 2023年2月、GoogleがChatGPTに対抗して会話型AIサービス「Bard」を発表

この今話題のChatGPTは、いったい何ができて、何がすごいのでしょうか。

ChatGPTは何ができる?何がすごい?

ChatGPTが日本語でできることは、大きく分けると次の3つです。

  1. チャット形式での自然な会話
  2. プログラミング言語やExcel関数の記述
  3. 小説・論文などの文章作成全般

それぞれ何がすごいのか、簡単に説明していきましょう。

1.チャット形式で自然な会話ができる

ChatGPTに質問をすると、まるで人間が会話をしているかのような回答が返ってきます。
たとえば「量子コンピュータとは何ですか?」のような意味を尋ねるような質問には、特に強いです。
そして驚くことに、文脈もある程度理解しており、前の会話内容を汲んでいます。

流暢な日本語で雑談もできてしまうことに、「すごい!」と思う人は少なくないでしょう。

このようなチャット形式で自然な会話ができる仕組みは、人間のフィードバックからの強化学習(RLHF:Reinforcement Learning from Human Feedback)にあります。
人工知能が考えていることに対して、人間が評価(フィードバック)して、より自然な言語モデルへと近づけているのです。

2.プログラミング言語やExcel関数を記述できる

ChatGPTは、テキストだけではなく、「プログラム」や「関数(数式)」も書くことができます。

まずプログラムについては、コードの執筆や修正ができ、ほかのプログラミング言語に書き換えることも可能です。

次に関数(数式)については、表計算ソフト「Excel」「Googleスプレッドシート」の関数を作ることもできます。
Googleスプレッドシートを使う場合は、ChatGPT for Google(https://chrome.google.com/webstore/detail/chatgpt-for-google/jgjaeacdkonaoafenlfkkkmbaopkbilf)などの拡張機能もあります。

このようにChatGPTは、文系ジャンルだけではなく、理系ジャンルも得意としているのです。

3.小説・論文などの文章作成全般ができる

ChatGPTは、小説や論文といった文章作成全般(テキストの生成・要約・翻訳)ができます。

小説や脚本も、短編の話ではあるものの、AIが考えて書いてくれます。
特筆すべき点は、AIの苦手分野である創造的思考も成し遂げている点です。

さらに卒業論文や就職の応募書類(自己PRや志望動機)も、そのクオリティはさておき、短文もしくは部分的なら作成できます。

「どんなテーマにしたいか」「どんなテイストにしたいか」といった、細かい要望を適切に伝えることさえできれば、AIなりに考えてくれるのです。

ChatGPTの始め方と注意点

ChatGPTの利用を始めるには、OpenAI公式サイト(https://openai.com/blog/chatgpt)での登録が必須です。
2023年3月時点では、登録をしないとChatGPTの利用が始められない仕組みになっています。

そしてChatGPTのサービス提供は、Webサイトのみで、iPhone・Androidの公式スマホアプリはありません。
ChatGPTへの登録方法は、OpenAI公式Webサイト一択になります。
なお、OpenAI公式サイトの「Log in(ログイン)/Sign up(登録)ページ」から登録可能です。
https://chat.openai.com/auth/login

ChatGPTを始める登録手順は、大きく次の4ステップです。

  1. Eメールアドレスを登録する
    もしくは、GoogleアカウントやMicrosoftアカウントと連携
  2. パスワードを登録する
    8文字以上のパスワードを設定
  3. 名前(First name/Last name)を登録する
    組織名(Organization name)の登録は、任意のため空欄でOK
  4. 電話番号を登録する
    SMS(ショートメッセージ)認証が必要

ChatGPTの登録はたいへん簡単にできますが、注意点が2つあります。

  • アカウント名の変更ができない
    たとえば本名以外の名前で登録して、本名に戻すといったことは、現時点ではできない仕様になっています。
    ※Unfortunately, it’s not currently possible to change your display name.
    (引用元:OpenAI「Can I change my display name?」)
    https://help.openai.com/en/articles/6640864-can-i-change-my-display-name
  • アカウントの再作成ができない
    一度登録したメールアドレスや電話番号で、アカウントを再作成することはできません。
    ※Account deletion is permanent and will remove data associated with your account, so you won’t be able to make an account again in the future. 
    (引用元:OpenAI「How can I delete my account?」)
    https://help.openai.com/en/articles/6378407-how-can-i-delete-my-account

上記のように、基本的に変更・修正・再作成ができない仕様になっているので、登録は慎重に行いましょう。

ChatGPT基礎知識のおさらい

最後に、ChatGPTの基礎知識をおさらいしましょう。

ChatGPT(チャットGPT)とは、2022年11月末にOpenAIが公開した人工知能チャットボットになります。

ChatGPTが日本語でできることは、主に3つです。

  1. チャット形式での自然な会話
  2. プログラミング言語やExcel関数の記述
  3. 小説・論文などの文章作成全般

ChatGPTの利用を始めるには、「OpenAI公式サイト(https://openai.com/blog/chatgpt)」での登録が必須になります。
アカウントの変更・修正・再作成は、基本的にできないので、登録は慎重に行うのがおすすめです。