「デジタル庁とは?」をわかりやすく解説!
コロナ禍で日本のデジタル化の遅れが指摘されるなか、2021年9月1日、ついにデジタル庁が発足しました。ゆえに、今後ますますDX加速することは、間違ないでしょう。今回は、デジタル庁とは、どんなところなのか解説します。
デジタル庁とは
デジタル庁のホームページには、デジタル庁の概要として、下記のように記載されています。これがデジタル庁の定義と考えていいでしょう。
デジタル庁は、デジタル社会形成の司令塔として、未来志向のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を大胆に推進し、デジタル時代の官民のインフラを今後5年で一気呵成に作り上げることを目指します。
引用元:デジタル庁(https://www.digital.go.jp/about)
要するに、デジタル庁とは、この先の5年間で、デジタル社会を実現すべく、DXを大幅に促進さるための行政機関のようです。「大胆に」という言葉や、「一気呵成」という大急ぎを意味する言葉が入っているので、“デジタル化を大胆かつ急速に進める”ことが狙いと思われます。
続いて、デジタル庁のミッションについても、見ていきましょう。
誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化を。
引用元:デジタル庁のミッションとビジョン(https://www.digital.go.jp/about/organization)
これがデジタル庁のコンセプトでしょう。あくまでも推測の話ですが、「取り残さない」「優しい」といった言葉が入っているので、“高齢者や子どもにも配慮したデジタル化を進める”といった意味合いと思われます。
まとめ
デジタル庁の発足により、日本では急速なデジタル化が進むことでしょう。あまりITに慣れていない高齢者や子どもに対しても、政府はデジタル化を働きかけるようです。デジタル化の波に乗っていきましょう。
おすすめ記事Recommended Articles
-
Google検索結果から削除したい!サーチコンソールで素早くページを削除する方法
2021.11.12 WEBマーケティング -
リスティング広告のターゲット選定方法を解説!
2021.04.03 WEBマーケティング -
リスティング広告の予算はどう決めればいいの?
2021.04.02 WEBマーケティング -
消費税総額表示義務、ネット広告・アフィリエイト広告のチェックポイント
2021.03.07 WEBマーケティング -
リスティング広告(Google広告)が表示されない?!15の原因と対処法
2021.02.21 WEBマーケティング -
【2021年最新版】リスティング広告のマッチタイプとは?効果的に設定するコツ
2021.02.08 WEBマーケティング
DXニュースについてABOUT DX NEWS
デジタルトランスフォーメーションを推進するにあたって参考となる国内外の事例、
デジタルマーケティングを自社内で行うインハウス化に関するお役立ち情報を提供しています。