株式会社ワイ・ディ・シー、B2B製造業向け「攻めのDX」を加速させる「顧客起点のビジネス変革支援」コンサルティングサービスを本格リリース
株式会社ワイ・ディ・シー(本社:東京都品川区 代表取締役社長 煎谷 輝伸 以下YDC)は7月12日、新コンサルティングサービス「顧客起点のビジネス変革支援」を本格リリース。
顧客起点のビジネス変革支援とは
「顧客起点のビジネス変革支援」は、より多くのB2B製造業企業様のデジタルトランスフォーメーション(以下、DX)を支援する新コンサルティングサービス。
過去多くのB2B製造業で推進したDXの知見と独自のコンサルティング方法論を体系化するとともに、独自開発したソリューション群を再編、さらにSaaS活用なども組み込んだ「攻めのDX」アプローチ。
顧客起点のビジネス変革支援の特徴
- 攻めを軸足としたDX
- 顧客視点のDXデザイン
- 顧客起点のDXアーキテクチャ
創発型サービスアーキテクチャについて

個々のDX活動がバラバラで散発的なものとならないよう、「ビジネス変革コンセプト」と「システムアーキテクチャデザイン」という別次元のレイヤーのデザインルールで統合させる、「創発型イノベーションモデル」を適用したサービスモデル。
テーマ特徴
①カスタマーエンゲージメント
製造業の付加価値向上を目的とした施策を中心に、ビジネス変革グランドデザインを策定実行する戦略的アプローチ。
②顧客プロセス改革支援
顧客プロセスに最適化したビジネスへの変革を目的。デジタル改革を前提とした業務改革を、パイロット実行しながらインテグレーションするアプローチ。
③CRM導入支援
CRMを活用しながら、全社のビジネス生産性を上げるビジネスに変革していくSaaS導入アプローチ。
④CPQ導入支援
CPQ導入をキーとした、販売・生産・設計モデル三位一体のビジネス変革を推進するアプローチ。業務やシステムのみでなく、技術を強みにしたB2B製造業に重要なスペックマネジメント強化も実現する。
⑤システムアーキテクチャ変革支援
「SoE;System of Engagement」を中心としたDX時代のシステムアーキテクチャへ変革するため支援。システムアーキテクチャのグランドデザインに沿って、個別のデジタル改革を進めていく。
<リンク>
おすすめ記事Recommended Articles
-
Google検索結果から削除したい!サーチコンソールで素早くページを削除する方法
2021.11.12 WEBマーケティング -
リスティング広告のターゲット選定方法を解説!
2021.04.03 WEBマーケティング -
リスティング広告の予算はどう決めればいいの?
2021.04.02 WEBマーケティング -
消費税総額表示義務、ネット広告・アフィリエイト広告のチェックポイント
2021.03.07 WEBマーケティング -
リスティング広告(Google広告)が表示されない?!15の原因と対処法
2021.02.21 WEBマーケティング -
【2021年最新版】リスティング広告のマッチタイプとは?効果的に設定するコツ
2021.02.08 WEBマーケティング
DXニュースについてABOUT DX NEWS
デジタルトランスフォーメーションを推進するにあたって参考となる国内外の事例、
デジタルマーケティングを自社内で行うインハウス化に関するお役立ち情報を提供しています。