飯塚市にて全国に先駆けて行政文書のデジタル化社会実験を開始
株式会社chaintope(代表:正田英樹)は1月20日、福岡県及び近畿大学産業理工学部・九州工業大学情報工学部の協力のもと、行政データのデジタル化を実現するための基盤となる「トラストシステム(認証局)」を中心に据えた社会実験を飯塚市にて行うと発表した。
この実験では住民票をデジタルデータとしてスマホにダウンロードし、そのまま会社や団体に提出、認証までを行う。
飯塚市での実験実施期間:1月20日から2月28日
本事業で構築されるトラストサービスについて
本事業で構築されるトラストサービスは、証明書の要約(メッセージ・ダイジェスト)に発行者(=飯塚市)が電子署名したデータと交付した日時(台帳に記録した日時)を保管する仕組み(タイムスタンプ)を基礎として独自に設計し、タイムスタンプ情報はChaintopeが開発したブロックチェーンTapyrus(タピルス)によってインターネット上に公開。実証事業後の運用時には複数自治体や事業者によって分散的に安全に管理される。

社会実験の対象及び参加手順
【利用者の場合】
ステップ1:QRコードが届いたら、アプリをスマホにインストール
ステップ2:住民票をスマホへダウンロードし、自身が所属する企業などの団体へ提出

ステップ3:社会実験に関するアンケートへ回答
【企業・団体の場合】
ステップ1:「OpenPGP鍵の生成と提出手順」より、システムをインストール
ステップ2:参加者の住民票をメールで受け取る
ステップ3:「証明書データの複合方法と検証手順」より、住民票データの正当性を確認



ステップ4:社会実験に関するアンケートへ回答
※ステップ1,3で使用する各手順の資料はメールにて送付
〈リンク〉
おすすめ記事Recommended Articles
-
2020.10.31 お役立ち資料
【Excelテンプレ有り】ABCD分析でリスティング広告の適切な予算配分を決めよう
Read more -
2020.09.25 コラム
ジョブ型雇用とは?メンバーシップ型雇用との違いからメリット・デメリットまで
Read more -
2020.05.04 WEBマーケティング
ウェブサイトに自社の広告が2つも3つも!対策方法まとめ【デジマの教科書】
Read more -
2020.04.22 コラム
無料で出来る飲食店のテイクアウト/デリバリーの告知方法まとめ
Read more -
2020.04.20 WEBマーケティング
【切り替え・リプレイス編】リスティング広告代理店を変更するタイミング
Read more -
2020.04.14 WEBマーケティング
HubSpotで営業DX/無料で使えるMA(マーケティングオートメーション)ツール
Read more
DXニュースについてABOUT DX NEWS
デジタルトランスフォーメーションを推進するにあたって参考となる国内外の事例、
デジタルマーケティングを自社内で行うインハウス化に関するお役立ち情報を提供しています。