問題と課題の違い【デジマの教科書】
唐突ですが、あなたは問題と課題の違いを説明できますか?知らなくてもいいですが、知っておけば会議のファシリテーションが上手になること間違いなし!まずは問題と課題の違いを正しく理解しましょう。
問題と課題の違いとは?
端的に言えば、問題と課題の違いは次の通りです。
- 問題は理想と現実のギャップです。
- 課題はギャップを埋める行動です。
ファクトデータから問題を正確に把握し、課題をクリアして問題を解消する
デジタルマーケターの仕事は大まかに言えばこれだです。
つまり、問題を問題と認識できるスキルと、課題解決策の知見の有無がデジタルマーケターの技量を左右していると言っていいでしょう。
よくある誤った問題の捉え方
“我社の第一四半期の粗利益は残念ながら目標比70%に終わってしまった。本四半期では問題である新規開拓をどのように行うかがキーセンテンスだ!by社長”
聞いている側としてはなんとなく頷けるがモヤモヤしませんか?
これは問題と課題を混同している例です。
この場合の問題は、粗利益が30%足らなかったことです。
この30%を埋める行動が課題です。
粗利益30%を生み出す手法には当然新規開拓もあるでしょう。
他にも売価を上げるや原価を下げるといった商品戦略もあるでしょう。
いくつかある課題の中から、あえて一つだけ新規開拓とした理由は何なのか。
それが分からないからモヤモヤするんですねー。
問題と課題を把握するには理想(目標)が大事
理想が無ければギャップが発生しないので問題・課題が見つからずビジネスは停滞するでしょう。だから、ビジネスにおいては何事にも理想が必要なんです。
勤怠管理システムを導入するなら定刻までに従業員に打刻させることで打刻修正に工数が掛からないであったり、販売管理ツールを導入するなら請求漏れ・支払い漏れが無いであったりです。
何事にも理想を見いだせる人が真のリーダーと言えるでしょう。
おすすめ記事Recommended Articles
-
2021.03.07 WEBマーケティング
消費税総額表示義務、ネット広告・アフィリエイト広告のチェックポイント
Read more -
2021.02.21 WEBマーケティング
リスティング広告(Google広告)が表示されない?!15の原因と対処法
Read more -
2021.02.08 WEBマーケティング
リスティング広告のマッチタイプとは?効果的に設定するコツ
Read more -
2021.02.03 WEBマーケティング
【2020年版】 広告表示オプションとは?表示例付きで紹介!-Google広告編-
Read more -
2021.01.29 WEBマーケティング
リスティング広告は銀行振込で前払いできるの?気になる支払のコトを解説します。【2021年最...
Read more -
2020.10.31 お役立ち資料
【Excelテンプレ有り】ABCD分析でリスティング広告の適切な予算配分を決めよう
Read more
DXニュースについてABOUT DX NEWS
デジタルトランスフォーメーションを推進するにあたって参考となる国内外の事例、
デジタルマーケティングを自社内で行うインハウス化に関するお役立ち情報を提供しています。